お風呂の寿命は15年!リフォーム時期と替え時の見極めサインリスト

浴室の寿命とリフォーム時期を確認するチェックリスト 浴室リフォームの基礎知識

お風呂の寿命と見極めサイン

お風呂の寿命&リフォーム時期の目安は15~20年

素材や使用頻度、日々のお手入れなどによって大きく変わってきますが、浴室の寿命は15~20年が目安になります。

10年を経過した頃から少しずつカビや汚れが目立ち、15年を経過すると目には見えない部分が腐食、劣化していることがあるため注意が必要です。

合わせて10~15年程度で寿命を迎える給湯器交換も検討しなくてはなりません。

2回目の給湯器の交換時に風呂リフォームを行なう方もいます。

築15~20年以上の方は以下の「替え時見極めサイン」でチェックしてみましょう。

当てはまる場合にはリフォームなど早めの対策が必要です。

替え時見極めサイン

①15~20年メンテナンスをしていない

②器具に緩みやガタつきがある

③タイルやコーキング材にヒビ割れがある

④換気扇の音がうるさくなったり、回らない

⑤ドアが閉まりにくい

⑥蛇口から水が漏れる

⑦排水溝の流れが悪い

⑧排水溝から悪臭がする

⑨浴槽や床の劣化

⑩シャワーなどの温度調節がうまくいかない

⑪掃除しても汚れが取れない

⑫掃除してもカビが取れない

風呂リフォームを考えたいタイミング

寒さが気になる

特に在来浴室は床の冷えやすきま風などから、入浴中の寒さを感じることがあります。

浴室が寒いとヒートショックにつながる可能性が非常に高いため対策が必要です。

在来浴室はユニットバスに変えるだけで暖かく快適なお風呂を手に入れることができます。

介護や老後を見据えてヒートショックやバリアフリーの検討もしていきましょう。

ライフスタイルが変わる

子どもが結婚してパートナーを連れてきた、お孫さんが生まれたなど、家族の増えるタイミングで風呂リフォームを検討される方がたびたびいます。

広くて暖かいことはもちろん、カビや汚れのないお風呂は皆が安心して気持ちよく入ることができます。

風呂の寿命を延ばすお手入れ方法

お風呂の寿命目安に5年程度の幅があるのは日々のメンテナンスによる違いといっても過言ではありません。

こまめに掃除する

寿命を延ばすには壁や天井を腐食させないことを意識しましょう。

入浴後に浴槽や壁を水で流すだけでは不十分なため、必ずこまめに掃除します。

掃除の際にせっけんや皮脂汚れが残っているとカビが発生します。

また排水口に汚れやごみを放置しておくと菌が増殖してニオイはもちろんひび割れに繋がることがあるので注意しましょう。

排水口の掃除

排水口の髪の毛やごみを集める「排水トラップ」の掃除を怠ると劣化が進んだり、ごみが排水を妨げてしまいます。

排水トラップがうまく機能できないと、臭気などを遮断する封水がたまらないと状態になり悪臭が発生します。

また負荷のかかった排水口にひび割れが出始めると、そこから水が浸入して浴室の腐食が進んでしまいます。

排水口は清潔に保ち、毎回ごみを掃除しましょう。

湿気とカビを防ぐ

浴槽にお湯をはりっぱなしにすると浴室の湿度が上がりカビが発生しやすい環境になります。

カビは湿度80%を超える場所を好みます。

お風呂を沸かす時や入浴していない時にはフタをしたり、浴後はすぐにお湯抜き、換気をするなど対策をしましょう。

さらに浴後、壁や天井の水滴をきれいにふき取ることも非常に効果的です。

コーキングの交換

浴槽周りの隙間やつなぎ目のコーキングが劣化すると、内部に水が入り込んでしまい腐食が進みます。

コーキングはこまめに掃除していても10年ほど経過すればカビやひび割れなどが発生してしまいます。

コーキングの掃除にカビ取り剤を使っても黒ずみが取れない時には交換を検討しましょう。

DIYでも修繕可能な場所ではありますが、トラブルを防ぐために作業に自信がない場合には業者に任せることをおすすめします。

寿命を感じたら早めにリフォームした方がいい理由

お風呂の寿命は15~20年ですが、年数にこだわらず不具合を感じたら早めのリフォームを検討しましょう。

なぜなら腐食や劣化が深刻化する前にリフォームすることで工期が短く、費用も抑えることができます。

こまめな掃除やお手入れでお風呂の寿命を延ばしながら、劣化や不具合の状況で判断しましょう。

リフォーム時期を逃してしまうデメリット

費用や手間がかかるリフォームはついつい後回しにしがちです。

まだ使えるとの理由で修繕や交換が遅れてしまうと風呂場の不具合が深刻化してしまいます。

そうすると大掛かりな工事につながる可能性があり、工期は伸び、費用も余計に必要となってきます。

お風呂のリフォームにかかる費用と期間の目安

リフォーム内容        工期/費用                   特 徴
在来工法 から
ユニットバス
・5~7日間
・100万~
タイルを使用した在来工法をリフォームする場合は床や壁を崩して基礎を作り直す大工事になります。 一般的には工期も長くなり費用が高めになることが多い。
ユニットバスからユニットバス ・2~5日間
・50万円~
同じ規格のサイズに変更することがほとんどのため、サイズ調整の必要がなく工期は短めに。 オプション選択などにより大きく変動しますが、グレードを下げることで費用は抑えることができます。 浴槽の形状、床などを自由に選びたい場合は80万円以上になります。

お風呂リフォームに使える補助金制度がある

一定の条件を満たしている場合には国や自治体からの助成金がもらえることがあります。

  補助金制度              対象リフォーム   助成金額     
  バリアフリー
  リフォーム
①手すりの取り付け
②段差の解消
③滑り防止等のための床材変更
④引き戸等への扉の取替え
⑤洋式便器等への便器の取替え
⑥上記の各工事に付帯して必要となる工事
対象工事費用
(上限20万円)の7~9割
最高18万円
  地方自治体・居室の窓の断熱工事
・床・天井・壁の断熱工事
・太陽光発電設備設置工事
・高効率の空調機や給湯器の設置工事または太陽熱利用システム設置工事 など各自治体による
地方自治体による
 長期優良住宅
  リフォーム
①ユニットバスへの取り換え
②高断熱浴槽の設置
③内窓や手すりの設置
④高効率給湯器(エコキュートなど)への取り換え
⑤節水トイレへの取り換え
など
補助対象工事費用の1/3
上限100万円

システムバス(ユニットバス)へ交換をおすすめする理由

工期が短い

ユニットバスは工場で造られた壁や床などのパーツを組み立てる方法です。

在来浴室を再び一から造るよりも作業が少ないユニットバスの方が早く完成します。

掃除が簡単になる

在来浴室ではタイルのつぎ目や隙間に発生したカビや水垢の掃除が大変です。

最新のユニットバスは汚れにくく、浴槽や排水口の掃除がしやすいのが特徴なため、掃除を楽にしたいと希望するならユニットバスがおすすめです。

防水性と保温性に優れている

ユニットバスは壁や床、天井が一体になっているため防水性と保温性に優れています。

湯船のお湯も冷めにくく、家族が入り終わるまで温かさが持続します。

また浴室空間が温かいとヒートショック対策にもなります。

床が冷たくない

ユニットバスに使用される樹脂には、タイルのようなヒヤッと感がありません。

さらに、柔らかく、素足に優しいのが特徴です。

床が滑りにくい

素材と細かな凹凸のつくりで床が滑りにくく、小さな子どもや高齢の方、妊婦さんも安心して入浴することができます。

お風呂リフォームの注意点

お風呂で急な不具合や水漏れしたときに慌ててリフォームすることは避けましょう。

緊急的な対応となり業者から割増の費用が請求される可能性があります。

リフォーム後に、もっと安く施工できる業者を発見した…と後悔しないように、焦らないことが大切です。

さらに急な不具合が発生しないように、日々のメンテナンスを行うことがリフォームを安く行なうポイントになります。

不具合や劣化が見られたら、早めのリフォームを検討しましょう。

まとめ

お風呂は日頃のメンテナンスにより長持ちさせることができます。

築年数が経過していなくても、お手入れされていない浴室には不具合が生じるようになってきます。

またメンテナンスしっかりしていても、築15~20年を経過すると目には見えない劣化が進みます。

お風呂の寿命サインを見極めて、劣化が深刻化する前にリフォームを検討しましょう。

リフォーム工事の費用を抑える場合に有効なのが複数業者の相見積りです。

コメント