
浴室リフォームに一括見積サイトを利用したいけど、ありすぎてどれを利用していいか迷う。
しつこい連絡はされたくないし、ぶっちゃけどこを使えばいい?
浴室リフォームのための「一括見積サイト」は複数ありますがどのサイトを使えばいいのでしょうか。
サイトによって匿名で利用できたり、個人情報の入力が必要になる場合もあります。
また、取り扱う業者の数や質がサイトごとに異なるため、自分に合うサイトを利用することが大切です。
自分にとってピッタリなサイトはどれなのか、おすすめの3サイトを比較してみてみましょう。
①しつこい営業がイヤなので、できれば匿名で使いたい。
②イメージ通りにリフォームが可能か心配。経験豊富な大手企業からアドバイスがほしい。
③メールで詳細が伝わるか不安なので電話で相談したい。
お風呂リフォームの一括見積もりおすすめ3サイトを比較

「タウンライフリフォーム」

運営会社 | ダーウィンシステム(資本金2,000万円) |
特徴 | 複数社から「アイデア&アドバイス」「見積り」「プランニング」の3つが無料もらえる |
登録リフォーム業者の質 | ・大手と中小企業で全国610社 ・大手企業の多くが資本力のある会社 |
口コミ・事例 | 申込前に紹介候補会社の口コミをみることができる |
保証 | タウンライフリフォームで提供する保証はないため、紹介された会社に保証の有無を確認する必要がある |
メリット | ・見積り以外にもプランニングもしてもらえる ・電話で対応してくれる |
デメリット | ・匿名利用は不可で電話番号や住所の入力が必須 ・リフォーム要望の入力項目が多い ・紹介社数は地域によって異なる |
匿名利用ができずに個人情報の入力が必須だけどタウンライフリフォームのオペレーターが業者との間に入って電話対応してくれるので安心できます
リフォーム要望の入力項目が多い分、細かい要件が伝わり理想のリフォームに近づけることができます。
大手企業の登録が多いため良い提案を受けたいと考えている方におすすめです。
全国に610社以上の加盟店があり、住友林業、ミサワリフォーム、東京ガスリノベーション、住友不動産の新築そっくりさん、ハウスドゥ!、ホームテック、東急Re デザイン、LIXILリフォームショップ大創住建など全国店舗やフランチャイズ展開のある大手リフォーム会社が多数で安心です。
経験豊富な複数の大手企業から提案を受け、自分にピッタリなリフォームをしたい方におすすめです。
見積りだけもらうこともできるため「大手企業から見積りをもらいたい」と考えている方も利用してみる価値はあります。
「ホームプロ」

運営会社 | 株式会社ホームプロ(資本金約3億円) |
特徴 | 匿名で優良リフォーム会社を比較、相見積もりが取れる |
登録リフォーム業者の質 | ・中小企業がメインで全国に約1,200社 ・10社に1社しか加入できないほどの厳しい加盟基準 |
口コミ・事例 | 専用のマイページから紹介された各リフォーム会社の口コミや事例を見ることができる。(低評価でも載せているため信頼感がある) |
保証 | 万が一、リフォーム会社が倒産した場合には手付金の還付や代替会社の紹介をする無料サービス「工事完成保証」がある。 (依頼する会社と契約後にホームプロのマイページで成約を報告すると「工事完成保証」に対象になる) |
メリット | ・匿名で利用できる ・完成保証制度がある ・10年連続利用者№1 ・口コミ数が豊富で業者選びがしやすい ・リフォーム希望箇所と要望を登録すると優良会社を最大8社紹介してくれる |
デメリット | ・登録業者がサイト上で非公開なので、あらかじめ業者を検索することはできない ・メールのやり取りが中心となっており、電話対応を好む方には不向き |
厳しい加盟基準で登録業者の質が良く、完成保証制度があるため安心して利用できます。
匿名利用ができる為、見積りだけとることも可能です。
利用者数が多く、口コミも豊富な為業者を選びやすいです。
一部上場企業のリクルートが100%出資しているサービスなので安心です。
マイページでリフォーム会社とメールでやり取りできるため、履歴が残り複数社とのやり取りに便利です。
他にもリフォーム会社の設立年や住所、免許などの情報を閲覧することが可能です。
匿名利用ができ、厳しい加盟審査をクリアした会社(全国に約1200社)を最大8社まで紹介してくれる。
地域にもよりますが最大8社と紹介数が多く、複数社から様々な提案をもらい厳選して選びたい方にはおすすめです。


「リショップナビ」

運営会社 | 株式会社じげん(資本金25億5,200万円※連結資本金) |
特徴 | ・専門スタッフが最大5社のリフォーム会社を紹介してくれる ・リフォーム専門コンサルタントが電話で詳細をヒアリングしてくれる |
登録リフォーム業者の質 | ・中小企業がメインで全国1500社。 ・加盟基準はしっかりしている |
口コミ・事例 | ホームページからリフォーム会社の口コミや事例が見れる |
保証 | 万が一、リフォーム会社が倒産した場合には手付金の還付や代替会社の紹介をする無料サービス「安心保証」がある。 (依頼する会社と契約後にリショップナビへ電話、または申込フォームから保証を申し込む) |
メリット | ・電話で対応してくれる ・リフォーム会社が法的倒産した場合の損害を補償してくれる。 |
デメリット | ・匿名利用は不可で電話番号や住所の入力が必須 ・見積りには現地調査が必ず必要 |
匿名利用ができずに個人情報の入力が必須だけどリショップのオペレーターが業者との間に入って電話対応してくれるので安心できます。
詳細が伝えにくいメールだけではないため不安な方は電話対応できるためおすすめです。
工事を依頼しなければ費用はかからないため、無料で見積りだけ取ることもできます。
一部上場企業が運営しているサービスなので安心です。
リフォーム専門コンサルタントが電話で要望の詳細をヒアリングしサポートしてくれます。
自分で決められなくてもプロが厳選した会社(全国に約1500社)を最大5社まで紹介してくれるため、紹介を希望する方におすすめです。

浴室リフォームに「一括見積サイト」を利用するメリットとデメリット

メリットとデメリット
- 完全無料で複数会社から見積りが取れる
- リフォーム会社を自分で探さなくてもいい
- Webで相談できるため、自分の都合のいい時間帯に見積り依頼できる
- 見積りの連絡を通してリフォーム会社の担当者を見極めることができる
- 「しつこい営業」「お断り」が気軽にできる
- 複数社とのやり取りが発生するため、緊急性の高いリフォームには不向きである
- サイトによって登録会社が異なるため、全てのリフォーム会社が登録されているわけではない
- 営業の電話がかかってくるサイトもある
「一括見積」デメリットの3つの解決方法
①複数社とのやり取りが発生するため、緊急性の高いリフォームには不向きである
▶緊急性の高い部分以外は一括見積りサイトを利用して検討する。
浴室の寿命でドアが破損したなど「すぐに修繕しなくてはいけない状況」なら、ドアは先に修理し、全体リフォームを考えて一括見積りを取るよう対応しましょう。
急いで全体リフォームの工事を依頼すると、あとで後悔したり、費用が高くなることがあります。
②サイトによって登録会社が異なるため、全てのリフォーム会社が登録されているわけではない
▶一括見積りサイトを利用しても依頼したい地元企業が登録されていなかった場合には、一括見積でもらった提案や金額を参考に、希望の業者と話し合う。
無知で依頼したい地元企業に相談するのではなく、費用相場を把握してからの方が適切な価格でリフォームすることができます。
③営業の電話がかかってくるサイトもある
▶はっきりとお断りしてOK!または匿名で依頼できるサイトを利用する。
「一括見積サイト」は見積りを希望する人が利用するものなので、すぐに契約に結び付かないと企業は理解しています。
「多くの人が見積りして、多くの人がお断りしていてるもの」と思って見積りを依頼しましょう。
お風呂リフォーム見積りサイトを上手に活用する5つのコツ

リフォーム一括見積サイトを利用して費用や業者を検討する場合に、事前に5つこと確認しておきましょう。
トラブルを避ける事、一括見積を有効活用することにつながります。
- 依頼する複数社すべてに同じ条件で見積りを作成してもらいましょう。
- 見積りの不明な内訳や些細でも疑問点は解決してから契約しましょう。
- 見積りサイトには希望する全てのリフォーム会社が登録されていないことを理解しておきましょう。
- リフォームを依頼する会社を選ぶ際にはアフターサービスや保障内容を事前に確認しておきましょう。
- もらった見積り費用と同じ金額でリフォームできない場合があることを理解しておきましょう。
お風呂リフォームのおすすめサイトは「タウンライフリフォーム」
入力項目が多いのがデメリットではありますが、詳細を伝えることで確実で良い条件の提案を『実績のある大手企業』からもらえます。
また経験豊富な会社が集まっているからこそ気が付く「アイデア」や環境や条件に合わせた「アドバイス」を受けることで、後悔のないお風呂リフォームができます。
もらえる3特典メリットとおすすめしたい人
…お風呂を新しくしたい方
…希望する空間へデザインを変えたい方
…掃除がしやすい、音楽が楽しめるなど今より使い勝手を良くしたい方
…将来を見越してバリアフリーリフォームをしたい方
…在来工法のお風呂だけどリフォームできるのか気になる方
…複数社から見積りをもらい適正な価格を知りたい方
…お風呂の広さや形状を上手く活用したい方
…具体的にどういう手順でリフォームを進めるべきか知りたい方
…家族構成など生活スタイルに合わせた水周りのリフォームプランが欲しい方

大手企業からアドバイスとアイデア「だけ」もらいたい…場合でも利用OK!
見積り後は断っても問題はないのでメリットになる事は利用させてもらいましょう。
「タウンライフリフォーム」利用者の口コミ

アイデアをもらえて想像以上に満足のいくリフォームができた
どこを選んだいいのかわからない中、情報収集で利用しただけでしたが紹介してもらったリフォーム会社から希望通りの提案をもらえました。
細かい部分まで打ち合わせができ、希望通りのリフォームができました
1件ずつ探すより一気に調べてみようと利用しました。
希望を送ると応じてくれるリフォーム会社さんだけが連絡をくれました。 詳細を伝えてあるので、より細かい打ち合わせができました。
希望を叶えてくれえるアドバイスで納得のリフォームができました。
親身に話を聞いてもらえて、両親の希望であった入りやすいお風呂、冬場でも寒暖差を感じにくい洗面所になり満足しています。
リフォーム時の近隣への配慮や挨拶もしっかりしてくれて良いリフォーム会社に頼めました。
使いやすさ「しつこい営業なし」「お断り自由」
サービスのシステム上、紹介されるリフォーム会社も他社と比較されることを理解しています。
インターネット経由の見積り依頼に、契約への大きな期待を寄せていないことが多いため「しつこい営業」の心配はありません。
また、提案をもらっても「希望に合わない場合」や「もう少し考えたい場合」には遠慮なく断ることができます。

電話に出られなくて何度か連絡をいただきましたが、優しく対応してもらいました。
断りは簡単で、後から営業の連絡はありませんでした!
申込者全員にプレゼントがもらえる

- 成功するための「耐震」の法則
- 成功するための「エコ・省エネな住まい」の法則
- 成功するための「バリアフリー」の法則
- 成功するための「リフォームの違い」の法則
- 成功するための「間取り・増築」の法則
- 成功するための「内装」の法則
- 成功するための「外装・外構」の法則
リフォームの計画の立て方からの情報がたっぷり記載されているため、早めにもらって内容を参考にすることがおすすめです。
まとめ

▶安心できる有名なリフォーム会社にお願いしたい方
▶大手企業からの「アイデア&アドバイス」「見積り」「プランニング」を無料でもらいたい方
▶厳しい審査をクリアした会社のみ紹介してほしい方
▶自分で口コミや事例を見て比較して考えたい方
▶無料サービス「工事完成保証」を受けたい方
▶自分でリフォーム会社を選ぶ自信がないのでプロに選んでほしい方
▶無料サービス「安心保証」を受けたい方
▶登録リフォーム業者は多いところから選びたい方
リフォーム会社を紹介するサイトは多数あります。
加盟会社数が多ければ多いほどいいというほど単純なものでもありません。
実際に現地調査を行ない見積書の比較をしても3~4社です。
それ以上になると要する時間も労力も増えてしまいます。
加盟会社、審査基準、利用者数を満たしていることを考慮し、目的や希望に応じて選ぶことをおすすめします。
また、他のリフォーム紹介サイトと併用して相見積もりをとる方法もおすすめです。
時間はかかるかもしれませんが、「複数の業者からアイデアやアドバイスをもらい、自分が一番実現させたいリフォームがイメージ出来たら、再度一括見積りで信頼できる会社(または費用を抑えられる会社)を選ぶ」方法によって後悔のないリフォームができるでしょう。
コメント